レッツぎふ グルメ
r
050-5829-1519
ヲn図(
広域
/
詳細
味も空気も居心地も…全てが極上のそば処
羽前そば道場 極
基本情報
/
山形と岐阜を結ぶ味
蕎麦の旨さの極
絶品酒肴で宴席
クチコミレポート
/
求人
/
地図
R
クチコミを書く
s
友達に送る
お知らせ
定休日についてのお知らせ
12月より、現在の日曜定休に加え、<font color="#cc0000">第1・3月曜も定休日</font>とさせていただきます。
冬のオススメ
天ぷら単品
海老(1個)…300円
穴子(1個)…380円
大牡蠣の天ぷら…(1個)220円、(3個)650円
<
拡大
>
お蕎麦との相性抜群!
極上の風味と香りを持つ蕎麦を、清廉な岐阜の水で打つ
<
拡大
>
山形・大蔵村産の最高級の玄蕎麦を石臼で挽いた蕎麦粉。そばつゆに使われるダシも3種類の節から引き、冷・温と別々に仕込むこだわりよう。
<
拡大
>
蕎麦の花
山形・大蔵村の蕎麦粉を使用し、二八(つなぎ2、蕎麦粉8の割合)で打たれる「極」のそば。細めのそば切りが主流の岐阜にあって、そこは山形のそばらしく、太めで強いコシを持つそばに仕上げている。キリッとエッジのある切り口で、喉越しが抜群だ。
ざるやせいろではなく、長方形の浅い箱に盛られたものを「板そば」という。山形では「蕎麦振る舞い」という習慣が古くからあり、由来には諸説あるが、器にこだわらずに沢山のそばを食べたいという事から、そば切りを保存しておく「へご板」に入れたのが始まりと言われている。
見た目の意外性から、もてなしを受けた他の地方の人にとてもうけた事が「板そば」の名が広まったのだとか。さらに板上に平らに盛る事で、そば同士が圧力をかけ合わないので、エッジが保たれて美味しく食べられるという利点も。単に伝統的というだけでなく、味の面からも多くの蕎麦通に注目されている。
冷そば
板そば…800円
板そば 大盛…1,050円
板そば 特盛…1,300円
冷やしたぬき…800円
おろしそば…800円
かきあげおろし…1,000円
冷やしとろろそば…1,000円
鴨せいろ…1,200円
ざるそば(板そばより少なめの量)…600円
大板そば(約4人前)…3,000円
※細麺、太麺のいずれかを選べます。
細麺と太麺の相盛り選べます。
<
拡大
>
太めでコシがしっかりし、香り高い板そば。
鴨南そば…1,500円
<
拡大
>
温そば
かけそば…700円
たぬきそば…800円
伊勢芋とろろそば…1,000円
きのこそば…900円
鴨南そば…1,500円
鴨南そば(小)…800円
※細麺、太麺のいずれかを選べます。
かき揚げ板そば…1,000円
<
拡大
>
穴子天婦羅板そば…1,380円
<
拡大
>
鴨せいろ…1,200円
<
拡大
>
天ぷらとそば
穴子天麩羅盛 そば…1,380円
海老天麩羅盛 そば…1,480円
かき揚げ そば…1,000円
天婦羅盛そば 上…2,000円
活 桜えび天麩羅 そば…1,500円
※上記5品は板そば、温そばのいずれかをお選び頂けます。
<トッピング>
活桜えび天ぷら…750円
海老天ぷら盛…800円
そば大盛り…250円
昼限定
海老天盛丼…1,300円
丸ごと穴子天盛丼…1,200円
さくさくかき揚げ丼…1,000円
※(上記全てお椀そば付)
海老天小丼…600円
穴子天小丼…500円
とろろ小丼…400円
かきあげ小丼…300円
ごはん…160円
昼限定 選べる小丼とそばの定食
ざるそば
小鉢3種類
選べる小丼
・かきあげ小丼…850円
・穴子天小丼…1,000円
・海老天小丼…1,200円
■
基本情報
■
山形と岐阜を結ぶ味
■
蕎麦の旨さの極
■
絶品酒肴で宴席
レッツぎふ
>
グルメ
>
そば
>
駅前・玉宮
>
駅前・玉宮/そば
>
羽前そば道場 極
> 蕎麦の旨さの極
↑ページトップへ
ホーム
グルメ
レジャー
ビューティ
くらし
ビジネス
求人
岐阜のグルメ、ビューティ、レジャー、くらし、求人のクチコミ地域情報サイト-レッツぎふ